数年前、数回に分けて伊計島に行ったときのことです。 沖縄のことをアマチュア無線では、JR6と言いますが、ホテルに大きなアマチュア無線施設のある伊計島ビッグタイムリゾートに宿泊、真っ青な海や、限りなく高く昇りつめる南の星座の星々や、すばらし海風に包まれて感動したことを沖縄日記より抜粋します。 伊計島は名前のとおり島ですが、巨大な石油基地の出来た平安座島、真ん中の宮城島、そして伊計島が、海中道路と各島をつなぐ橋の整備により完全に沖縄本島とつながったのです。 海がまっぷたつに分かれてしまった環境破壊の論争はさておき、伊計島はリゾートとしてオープンしました。有名な大きなビーチと違い、一つの島のまさにプライベートビーチを満喫できるリゾートです。 沖縄伊計島日記より・・・ 仕事での移動でしたが自由がきいたので、久しぶりに“旅”が出来たような気がします。 庭先の海でマリンスポーツやら、玄関の脇でグランドゴルフのできる、《ビッグリゾート伊計島》に泊まったおり、夕食のバーベキューの際に従業員がアマ無線でアクティブに活動しているとの話を聞きました。 でもしかし、そのことを小耳にはさんだのが朝の出発時間だったのです。“前の晩だったら絶対に、有線をも駆使したサービス(電波を出すことの少ない土地から無線を行いアワード取得のサービスをすること)が出来たのに!!” 12月上旬に再度行きますが、その時は必ずと思っていますので情報だけ上げておきます。(その後の12月は、QRPでやっとのことではありますがローカル局にサービスが出来ました) 協力 JR6PYP(ホテルの総支配人)・・沖縄県石川市 JCC4702 (1.9 − 430Mhz) ・・・沖縄伊計島日記より PS. ホテルの宣伝 グランドゴルフ、プール(11月いっぱい)、マリンスポーツ(年中、美人インストラクター有り)、素潜り(熱帯魚だらけのプライベイトビーチ2カ所有り。 豪快なバーベキューは、バーベキューハウスと(広大な星空を借景にした)屋外の両方で出来ましたが、今はどうなのでしょうか。 魚は青と黄色など様々)、はなれ(コテージ28棟)、コバルトブルーの海面から昇る朝日はズバリ日章旗で感動もの、アマチュア無線機は何時でも仕様可。(これらには全て、沖縄に行くまでの旅費がかかります) 尚、今回は、那覇その他のプレイスポットは割愛します。 |
![]() |
![]() |
伊奈南通信局 Copyright (C) 1998