町の北部、伊奈学園や県民活動総合センター、新都市交通羽貫駅に囲まれた広い土地に
町制施行記念公園があります。 この地域一帯は、公園が出来る前は“どぶっ田”といわれる湿田地帯で、農作業をするにも 底無し沼のように身体が沈んでしまい大変な場所だったようです。 国の減反政策で稲作の調整が行われると、農家は作業がしやすい場所で米を作るのは当然の ことで、この地域一帯は休耕田となり一瞬のうちに荒れ放題になってしまいました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
昭和45年11月町制が施行されたのをきっかけに、この場所に記念公園を作る
決定がなされ、昭和47年からバラ公園やあやめ公園、アスレチックなどのある芝生広場、
運動場や野球場、あじさい公園や遊歩道等々現在も整備が続けられています。 バラ園の中には、町の木“モクセイ”も植えられていて、コントラストをつけています。 駐車場も多く完備され、バラが満開の5月には町民を中心に大変な賑わいを集めますが、町制の 為か観光課の宣伝不足の為か、どうしても与野や他の地域に押され気味でマイナーなところは 否めません。 バラ公園の規模は8500uに、約150種類・4000本(平成16年春に拡張をして本数は 7〜800本増えています)で県下最大だと思うのですが・・ でも、混雑も公害の一種だと考えれば、このままの状態が良いのかもしれません。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
バラ公園ほどの規模はないのですが、隣接して、アヤメやカキツバタ、ジャーマン
アイリス、菖蒲などの咲きそろうあやめ園もあり、最近整備された湿地帯にかかる遊歩道から、
あじさい園にもリンクして幅が大きく広がった大きな公園になろうとしています。 この公園の大運動場で8月には伊奈祭り、10月には町民運動会が行われます。 伊奈南の住民とすれば、もうちょっと中心にあったら良かったのにと、公園の作られた経緯が 分からないままにわがままな事を言っています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
森のアジサイ園 | 広々とアヤメ園 | |
![]() |
![]() |
![]() |
多目的運動場 | 伊奈祭の野球場 | |
入場料 | ・・・・・ | 2005年開花シーズンから1回200円(シーズン券1000円) 開園時間 09:00〜18:00 |
問い合わせ | ・・・・・ | 048-721-2111(伊奈町役場) |